ホーム
ブログ
最新エントリー
年末年始のお知らせ
Blog
2020/12/18
平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 愛産では本年度の業務を、令和2年年12月27日(日)の営業をもちまして本年の業務を終了する予定でございます。 翌、28日(月)から年明け6日(水)までお休みと...
塀やフェンスはもういらない!オープン外構のおすすめポイントを徹底解説
外構工事
2020/10/15
夢のマイホームの建設は、誰しもワクワクしますよね。こだわりの家の設計が決まったら、次に検討したいのは外構工事です。 外構は、エクステリアとも呼ばれる部分で、家の雰囲気や機能性との組み合わせを考えて設置したい大切な...
アウトドアリビングが楽しめる居心地のよいデッキづくりとは?
外構工事
2020/09/01
新型コロナウイルスの影響で、住まいや暮らしに対する意識が変化しています。これまでは外出して楽しみを求めていたところ、在宅時間が長くなったことや、旅行や外食がはばかられるようになったこともあり、住まいそのものを充実さ...
テラスに目隠しを設置してくつろげる空間に
外構工事
2020/08/17
青空のもとティータイムを過ごしたり、星空の下でお酒をたしなむなど、家にいながらにしてさまざまな楽しみをもたらしてくれるテラス。このほか洗濯物を干したり、ペットやお子さんがいらっしゃるご家庭では遊び場として活用できて...
水はけを考慮した駐車スペース・アプローチづくりとは
外構工事
2020/07/01
近年増えているのが夏場のゲリラ豪雨。年々、被害は激化しており、厚木市でも大雨への対応を考えて雨水管の整備をしたり、本厚木駅周辺の浸水対策として雨水を貯留できる施設整備を進めているそうです。 一般住宅で考えると、...
暮らしを豊かにするテラスリビングのススメ
外構工事
2020/06/01
ウチでもあるのにソトでもある半屋外空間。例えば昔ながらの日本家屋で言えば、開放的な縁側もその一つ。光と風を浴び庭の緑を楽しむ半屋外空間は、日本の家の原風景です。 そんな空間を、現代の暮らしと価値観にあわせて素敵に...
暮らしを守るために、外構フェンスを見直してみませんか?
外構工事
2020/05/01
家を建てた時、フェンスもあわせてつくりたいと考えられる方は多いことでしょう。あるいは家を建てて歳月が経ち、フェンスをリニューアルしたいと思われる方もいらっしゃるかもしれません。 フェンスは家全体の佇まいがどう見える...
テラスをつくって、いっそう暮らしを充実させてみませんか?
外構工事
2020/04/01
今年は例年よりも春の訪れが早いそうです。私たちが暮らす厚木でも例外ではなく、お庭でも生き生きとした兆しが見られることでしょう。気持ち良い空気や草花の生長などを感じたくなり、おのずと足がお庭に向きますよね。 そんな時...
エクステリアがダメージを受ける前に積雪対策を!
外構工事
2020/01/09
オリンピック・イヤーである2020年がスタートしましたが、この時期に気になることといえば雪。厚木は極端に積雪量の多い地域ではありませんが、数年に1度、大雪に見舞われることは忘れてはなりません。 温暖化による地球環...
カテゴリ
サンルーム
Blog
ウッドデッキ
カーポート
ペットのための外構
外構工事
アプローチ
タグ
アーカイブ
2023年06月(1)
2023年05月(1)
2023年04月(1)
2023年03月(1)
2023年02月(1)
2023年01月(1)
2022年12月(1)
2022年11月(1)
2022年10月(1)
2022年09月(1)
2022年08月(1)
2022年07月(1)
2022年06月(1)
2022年05月(1)
2022年04月(1)
2022年03月(1)
2022年02月(1)
2022年01月(1)
2021年(4)
2020年(9)
2019年(9)
2018年(13)
人気記事
外構工事
塀やフェンス…
2020.10.15
アプローチ
霜や雪が降っ…
2023.02.15
アプローチ
雨や日差しも…
2023.01.13
ホーム
デッキ・サンルーム・テラス工事
外構工事
フェンス工事
愛産のこだわり
会社案内
施工事例
ブログ
お問い合わせ
toggle navigation
ホーム
デッキ・サンルーム・テラス工事
外構工事
フェンス工事
愛産のこだわり
会社案内
施工事例
ブログ
お問い合わせ
サイトマップ